螺旋のモノリス~京都湯けむり殺人神父ラヴィニ―のドキ☆釘付け魅惑大胸筋~

小説書きでミニチュアゲーマーが何の生産性もない無益なことばかり延々とくっちゃべってるブログ

プライムビデオでZERO見直したけど先生の小物感が原作よりヤバくて泣いた

f:id:beal:20180426231809j:plain

 ぶっちゃけ最後の方はもはや意地になっていた。まぁその、なんだ、高慢ちきなエリートが勝つ物語を書きたかったのだ。これまでフィクションにおいて高慢ちきエリートは底辺のルサンチマンの餌食になってきた。それまで努力を重ねて地位を勝ち取ったというのに、なんかようわからんチートを得た底辺主人公の踏み台にされてぐぬぬ、みたいな構図が俺は嫌いだったのだ。どうにかして高慢ちきエリートが勝つところが見たい。それは俺の物語遍歴が長くなるにつれ徐々に醸成されていった感情であった。あとまぁ、「ディルムッドは己の騎士道を押し付けるだけでマスターを見ていない」みたいな批判を見て、それにまったく納得がいかなかったこともまた初期衝動として在った。いやそんなこと言うてあんた、そもそも英霊全員が実際に召喚されるまでマスターと会ったわけではなく、その人品などわかりようがない状態で召喚に応じる以上、「マスターを見ていない」という指摘はサーヴァントすべてに当てはまるはずである。ディルムッドにだけその責を問うのはおかしい。まぁ、強いてディルムッドに落ち度があったとするならば、ここで言及されている問題

 

 時間切れ。

 

(に対して自分の中で明確な答えを用意しておかなかった点であろう。とはいえケイネス先生はディルムッドに関する予備知識があったが、ディルムッドにはケイネス先生の予備知識はなかったのだ。どちらがより配慮をするべきかなど火を見るより明らかだと思う)