螺旋のモノリス~京都湯けむり殺人神父ラヴィニ―のドキ☆釘付け魅惑大胸筋~

小説書きでミニチュアゲーマーが何の生産性もない無益なことばかり延々とくっちゃべってるブログ

困る

 なんかさ、前々からぼんやりと考えてんだけどさ、「いやその展開は唐突だろう。もうちょっと事前に準備というか、こいつはこういう奴だよという描写をしてくれよ」みたいな感じに思うことがあるわけじゃん? でもは、それって作者からしたら「いやお前が唐突さを感じたまさにその箇所が伏線というか準備というか、こいつはこういう奴だよという描写なんだよ」という考えでいる可能性だってあるわけじゃん? ならば唐突な展開と、準備の描写の違いって何なんだろう? ということを思うのだ。たとえば冒頭の一番最初に出た突飛な情報は、もうそれがその作品における前提として認識されるので、唐突だろうなどとは思われにくい。しかしある程度始まってから枚数が経った段階でやると唐突な展開と受け止められがちな気もするが、しかし枚数が経ったやつでも唐突とは感じられないパティーンもあるわけで、俺はどうやって違いを認識すればいいのか、もっと言えばどうやって唐突さをなくせばいいのか、いまだによくわからない。たとえばアギュギテムでは、冒頭の一番最初で「じゃんけんに負けると頭が破裂して死ぬ」という突飛な情報をブチ込んだので読者には前提として受け止められていたと思うが、この情報がたとえば一回戦の後半とかに出てきたら

 

 時間切れ。

 

(たぶん怒られると思う。でもそれが大丈夫な場合もあるのだ)